備忘録代わりのブログ

タイトル通りの私用備忘録。適当に残しておきたいことを書いておくブログ

地デジサーバーでいろいろしよう。

以前作った地デジ録画サーバーのカスタマイズ。

Chinachuをいれていろいろ弄った結果、エンコード→ファイル移動を可能に!

今回はそれについてをまとめていこうと思いますよ〜。

例によって、いろいろなところを丸パクリ参考にさせてもらってます。


raspberry piでTS→H.264エンコードを可能にする

ここでまず「H.264ってなにさ」って思った人はググってください。

端的に言えばmp4ファイルにすると思っておけばいいんですよええ。

qiita.com

ここのシェルをほぼ丸パクリしました。あ、一応改良もしたんですよ?

TMP=`echo $INPUT | cut -f3 -d "/"`
LEN=`expr ${#TMP} - 5`
FILENAME=`echo $TMP | cut -c 1-$LEN`
TMPOUT="./video/tmp/$FILENAME.mp4"
OUTPUT="./video/encoded/$FILENAME.mp4"

をシェルの最初に、

mv $TMPOUT $OUTPUT

をシェルの最後にいれただけですけどさぁ。

やってることはまあファイル名の整形が主です。まあいろいろぐちゃぐちゃですが。

シェル本体も置いていこうと思います。


gist30d9d000639f46baddb7


んでもってこれをChinachuの録画終了時スクリプトに食わせるわけです。

まあ食わせるって言っても、config.json

"recordedCommand": "./encode.sh"

って入れるだけですけどね〜。

ここからはTODO!あとでやろうかと思ってるもので、もしかしたらやるかも程度!

・jqをインストールして、「録画完了時にジャンルがアニメだったら、サブタイをファイル名にしてタイトルをディレクトリにする」っていう流れを作る

raspberryPi On jqは先駆者がいました。こちらも紹介の意味を込めてリンク貼らせてもらいましょう。ありがとうございます!

blog.pg1x.com

(最初の方に「こんな特殊な人はいないと思うけど」って言われてるの結構刺さってたのは内緒で!)

これを受けて、raspberryPi用のインストールシェルを用意してみました。

これを見て「raspberryPiでjqを使おうという特殊な方」が一人でも救われればと思います。(エヘ)

git clone https://github.com/stedolan/jq.git
cd jq
sudo apt-get -y install libtool
wget http://ftp.gnu.org/gnu/bison/bison-3.0.1.tar.gz
tar xvzf bison-3.0.1.tar.gz
cd bison-3.0.1
./configure
make
make check
sudo make install
cd ..
sudo apt-get -y install flex
sudo apt-get -y install libonig-dev
autoreconf -i
./configure
make -j8
sudo make install

これをシェル化してnohupで回しておけば、朝にはjqがインスコされた状態になってましょう。。

一旦これで私もおしまい。。。ここからエンコードシェルを改良するのは来週に持ち越しかなぁ…。

では、備忘録でしたぁ。